taoのブログ

ESXiのパッチあて

2019/11/22
サーバー
ESXiのパッチあて
いつも調べ直すのでメモ 製品パッチ ここから最新パッチをDLしてデータストアに転送 今回はESXi 6.0u3クリーンインストールからのESXi600-201911001.zipをあてる なお、パッチは古いものから順に適用する必要はなく、最新のもののみでOK ES

VMのMACとDHCPのMACが違う(解決)

2019/11/16
サーバー
VMのMACとDHCPのMACが違う(解決)
環境 * ホスト: ESXi 6.0u3 * ゲスト: Debian 10 (buster) * DHCP Server: RTX1200 解決策 $ diff /etc/dhcp/dhclient.conf.bak /etc/dhcp/dhclient.co

VMのHDD拡張

2019/11/16
サーバー
VMのHDD拡張
毎回調べ直すのでメモ /dev/sda1を拡張する。 すでにESXi上でvHDDの拡張はしてあるが、パーティションを変えないと使えない。 パーティションを消す前の情報はスクショかなんかを撮っておく。 fdisk中にわけわかめになったりミスったらとにかくqで抜けてなか

NUROの光電話から違うNURO回線の光電話へ

2019/11/11
ネットワーク
NUROの光電話から違うNURO回線の光電話へ
NURO光をもう1本入れた。(古いほうは解約予定) それに伴って光電話を新回線のほうにしたかった。 電話番号の移行手続きもして新NURO回線でネットは開通したが、光電話が3ヶ月経っても開通しない。 サポートに電話して聞いてみた。 以下のツイートログではMNPと言ってい

メイン機のDドライブをリプレースした

2019/11/05
PC
メイン機のDドライブをリプレースした
メイン機のDドライブが死にそう * 旧HDD: HDS723020BLA642 日立 2TB SATA600 7200rpm * 新HDD: WD30EFRX WD Red 3TB SATA600 5400rpm メイン機のHDD死にかけてんだけどw pic.twit

ダイソーで買ったUSB-C to 3.5mmアダプタが使えなかった話

2019/10/30
端末
ダイソーで買ったUSB-C to 3.5mmアダプタが使えなかった話
タイトルのまま。 ツイート垂れ流しとけばええよな(掲載許可済み) ダイソーにUSB-C to 3.5mmピンジャックのアダプタ100円で売っててほんとに使えるのか気になって買ってしまった — yui (@sugtao4423) October 30, 2019 ダイソ

Pixel 3 泥10のroot化

2019/10/22
端末
Pixel 3 泥10のroot化
前記事 -> Pixel 3のroot化 だがこれはAndroid9までの話。 泥10からroot化の方法が変わった(ぽい?) あとTWRPは使えないみたい。twrp.imgをbootしようとしても $ fastboot boot twrp-3.3.0-0-bl

「Twitterデータ」にretweeted_statusがない問題

2019/10/20
「Twitterデータ」にretweeted_statusがない問題
解決策ではありません。 ただの情報です。 昔は「全ツイート履歴」なるものあったよね。あれにはちゃんとretweeted_statusあったよね。 説明めんどくせえJSON垂れ流すぞ * オリジナルのツイートID(つまり@botamochi5522のツイート): 9

Wi-Fiパスワードはバレてもいいものにしよう

2019/10/13
端末
Wi-Fiパスワードはバレてもいいものにしよう
つまり何を言いたいかというと、いつも使ってるパスワード、もしくはそれを推測できるものにしないほうがいいってこと。 (パスワードの使い回しはだめって話は置いておいて。) 友人の携帯/PCを自宅Wi-Fiやテザリングに接続してあげるときなど、端末ごと借りてパスワードを入力してあ

M.2 SSDにヒートシンクをつけた その2

2019/10/04
PC
M.2 SSDにヒートシンクをつけた その2
前記事 M.2 SSDにヒートシンクをつけた 環境 前記事に引き続き * M/B: TUF Z370-Plus Gaming * M.2 SSD: Samsung SSD 250GB 960 EVO (M.2 Type2280) (Cドライブ) やっぱりこれ
sugtao4423
tao
taoのブログ © 2015.