1 min read

Pixel 3 泥10のroot化

前記事 -> Pixel 3のroot化
だがこれはAndroid9までの話。

泥10からroot化の方法が変わった(ぽい?)
あとTWRPは使えないみたい。twrp.imgをbootしようとしても

$ fastboot boot twrp-3.3.0-0-blueline.img 
Sending 'boot.img' (65536 KB)                      OKAY [  1.746s]
Booting                                            ERROR: usb_read failed with status e00002ed
FAILED (Status read failed (No such file or directory))
fastboot: error: Command failed

ってなる。

あとスクショの無音化もできない。
TWRPが入れられないのでadb disable-verityのしようがない。
でも引きこもってるのでそもそも無音化する必要がなかった。

2019/12/04追記
MagiskのDisable screenshot and camera soundsが泥10に対応していたのでスクショ音の無効化はできた。
Google Cameraのシャッター音は消せないので注意。(apk内に埋め込まれてる気がする)

root化

Factory Images for Nexus and Pixel Devices

とりあえず泥10を焼く。
あと、DLしたファクトリーイメージからboot.imgを抜いておく。

MagiskManagerをDL

## ファクトリーイメージから抜いたboot.imgを端末に転送
adb push boot.img /sdcard/
## MagiskManagerをインストール
adb install MagiskManager.apk

端末でMagiskManagerを起動、Magiskがインストールされていません右側のインストールをタップ
Select and Patch a Fileを選択
ここでさっき転送したboot.imgを選択

magisk_patched.imgが生成されるのでPCに持ってくる。

adb pull /sdcard/Download/magisk_patched.img .

で、こいつをbootにflashする

adb reboot bootloader
fastboot flash boot magisk_patched.img
fastboot reboot

root化完了。

参考

ちなみに参考先ではMagiskManagerのCanaryバージョンを使わないといけないと書いてあるが、StableのバージョンにマージされてるようなのでStableで大丈夫。