新MacBook Pro 13インチを買った 2017/05/02 PC 2014年にMBPR15インチ MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013) を購入して使っていたけど、重いしでかいから持ち運びがつらかった。 大学に入学し、PCを持ち運ぶ機会も増えたので思い切って新MBP13インチ MacBook
鯖の監視にZABBIXを使ってみた 2017/04/30 サーバー なんとなく鯖のリソースの監視などをしてみたかったのでZABBIXを使ってみた。 nagiosがかなり有名みたいだけど気に入ったUIのバージョンを入れようとしたらDebianは無理って言われたからZABBIXにしました ダウンロードと鍵の追加とインストール $ wget
鯖をDebianに移行した 2017/03/22 サーバー 初期設定のメモ書き。 今までLinux Mintを使っていたが、GUIはいらないしHDDも食われたくないと考えていた。 ある時Twitterで鯖沼の人から「ならDebian使えばいいのでは」ということを言われ、はっと気付いた。 なんで今まで気付かなかったんだろう。 素因
GeForce GTX1080を買った 2017/02/08 PC ROG STRIX-GTX1080-A8G-GAMINGを買いました 経緯 今までGTX760を使っていた。 6画面ディスプレイにしてからosuは70~80fpsになるわマイクラは1fpsしか出ないわで散々。 これグラボが悪いんじゃね? GPU-Zを見るもGPU
PCを6画面にした 2017/02/08 PC 母親が死んでから5ヶ月ほどが経つ。 自分の部屋は四畳半でとても狭かったので、母親が使っていた六畳の部屋に遺品整理も兼ねて移動することを決めた。 絨毯やら机やらで6万くらい飛んだが仕方ないね。 前にふらんの家に遊びに行ったときに見た6画面ディスプレイがとても使いやすそうだ
Chinachu γをインストールした 2017/01/13 サーバー PT3 Chinachu 最近Chinachuが新しく更新されていっているらしく、導入してみた。 ほとんど前に書いた記事と同じような感じで大丈夫だが、Mirakurunのことなどもあるのでγ対応版としてまとめておく。 カードリーダー $ sudo apt install pcscd libp
Linux MintのFirefoxを消した 2017/01/13 サーバー メモ書き apt update && apt upgradeするとFirefoxさんのダウンロードにとても時間がかかってイライラするし使うこともないので跡形もなく消した。 sudo apt purge firefox* sudo rm -rf ~/.moz
Raspberry Piを強制電源OFFしたらSDが壊れた 2016/11/18 ラズパイ タイトル通り、ラズパイが起動してる状態で電源を抜いたらmicroSDが壊れた。 boot(60MB)はマウントできるのだが、rootディレクトリがマウントできない。 どちらもReadOnlyになっていて、解除も書き込みもできない状態になっていた。 流れ 9月23日
Clover Day'sの聖地に行ってきた 2016/10/29 2016/10/28 (金) 曇り、雨 学校の遠足で横浜に行くことになって歓喜。 生徒会長とClover Day'sの聖地巡礼をするしかないと即決断。 あいにくの曇り、雨というなんとも恵まれない天候の中、聖地巡礼をしてきたのでそれのメモ。 鷹倉家は改装工事
Arch Linuxをインストールした 2016/09/27 サーバー Linux Mintだと最初からいろんなものが入っていて良いのだがGUIも入っていてアレなので空っぽに近いArchLinuxに挑戦してみた。 また構築するかもしれない自分へのメモ書き。 環境 * VMware ESXi 6.0 update2 仮想マシンの作