Pixel 3を買った 2018/12/14 端末 今年の5月にXperia XZ1を買ったが、Nexusシリーズの素のAndroidが忘れられず買ってしまった。 使用端末の経歴 iPhone4s → iPhone5s → Nexus 5 → Nexus 5X → Xperia XZ1 * Nexus 5 2014年4
nginxでSSHのリバースプロキシ 2018/12/12 サーバー nginx 1.9.0からngx_stream_core_moduleがサポートされるようになって可能になってたらしい 今頃知りました リバースプロキシ用のnginxのコンフィグ user hoge hoge; worker_processes auto; ev
MacBook(Pro)のキーボード修理プログラム 2018/12/10 PC 今年の6月だか7月頃にAppleから 「MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム」 なるものが公開された。 * MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) * MacBook (Retina, 12-in
Google Pixel 3 型番一覧 2018/12/07 端末 メモ Pixel Global Japan Pixel 3 G013A G013B Pixel 3 XL G013C G013D 各リンク Google Pixel 3 Official Expansys name Just
MacBook Pro 15インチを買った 2018/11/11 PC 今まで15インチのMacはMacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)を使っていたが、新しいMBP13インチを使っていると * トラックパッドがでかくて操作しやすい * ペチペチキーボードもなかなか打ちやすくて良い * USB Typ
PT3が壊れたかと思った話 2018/11/02 サーバー PT3 Chinachu 11月1日午前1時35分からアニメを実況しようと思ってChinachu経由でTV視聴をしていたらいきなり止まった。 Chinachu用の鯖でsudo mirakurun statusをしたらCPUが100%に張り付いていた。 いろいろ調べて諦めかけた結果、PT3が応答しなく
REGZAがSambaサーバーを認識しなかった 2018/09/22 サーバー PT3 うちのリビングのテレビはREGZA 40J7だ。 録画はPT3を使ってLinuxサーバーで行っている。 REGZAにはSambaサーバーに接続してtsファイルを再生する機能が備わっている。 今までその機能を使っていたのだが、LinuxのSambaを更新したらREGZAから
Twitter UserStreamの終焉とこれから 2018/08/11 今まで手動でホームタイムライン(TL)を更新せず、リアルタイムにツイートを受信、その他リツイートやふぁぼの通知を受け取れるUserStreamがあった。 非公式Twitterクライアントにはよく搭載されていた機能だ。 というのも、TLの取得は15分に15回といったAPIの制限
Amazon Dash ButtonをIoTボタン化 2018/08/08 サーバー ラズパイ 周辺機器 今やIoTボタン以外の用途で使われているのかわからないAmazon Dash Button(以下ADB) いまさらだがそんなADBをIoTボタンとして使う記事を書く。 セットアップ 1. スマホのBluetoothをオン 2. Amazonアプリを開く 3.
Amazon Echoが5GHz帯のWi-Fiを見つけてくれなかった 2018/08/02 PC 周辺機器 どうやらEchoだけでなく、Amazon製の機器がそうらしい W52のチャンネルしか見つけてくれない 5GHz帯のWi-FiルーターにはW52、W53、W56のタイプがあり、だいたいのものは自動で最適なチャンネルを選択してくれる。 タイプ チャンネル チャンネ