1 min read
BME280で取得した温湿度をLCDで表示
タイトルの通り、BME280で取得した温度、湿度、気圧のデータをLCDで表示させた。
完成したもの

必要なもの
- Raspberry Pi
- ジャンパワイヤ(オス メス)
- ブレッドボード
- BME280
- ACM1602NI
- 半固定ボリューム 10kΩ
全部が秋月で揃う。さすがすぎる。
ブレッドボードでの配線はこんな感じ

- BME280
- J13 VDD
- J14 GND
- J15 CSB
- J16 SDI
- J17 SDO
- J18 SCK
- ACM1602NI
- A~D08 VSS
- A~D09 VDD
- A~D10 V0
- A~D11 SCL
- A~D12 SDA
- A~D13 BL+
- A~D14 BL-

※バックライトが眩しかったため、E14~F14間を2.2kΩの抵抗に置き換えた
そしてこのPythonスクリプトをsudoって叩いてあげる
GitHub - sugtao4423/BME280LCD: BME280から取得したデータをACM1602NIで表示
BME280から取得したデータをACM1602NIで表示. Contribute to sugtao4423/BME280LCD development by creating an account on GitHub.
久しぶりに電子工作?をした。
わくわくして楽しかった〜